讃岐うどん巡り 2軒目 たむら @ 香川県 綾歌郡
1軒目の「がもう」から、そう遠くはありません。道中は「がもう」の感想で盛り上がってるので、すぐな気がしました。
龍太郎さんが「ここです。・・・」と車を止めても、「えっどこ?」と探したぐらい(笑) 看板がひとつ有るけど、暖簾も無いので、店舗だとは判らない。ただ車がやってきては、地元の方でしょうね、朝飯に、さっと食べていきます。「さぬきの人の朝飯は、ほんまに「うどん」なんや・・・」 そりゃまぁ聞いてはいたけど、この目で見ると、多少の感激がありますよ(笑) うちらも「朝飯」といえばそうなんですけどね。
入って行くと、観光客とすぐ判るんでしょうね「熱いの?冷たいの?」と聞いてくれて、さっと丼に入れて、ポンと置いてくれました。お会計、150円。 龍太郎さんに聞いてた通り、ここは「ひやの醤油」を作ります。下し金に土生姜が無造作に置かれてて、自分ですり下ろして
ねぎを。そこにサッと「だし醤油」です。
讃岐うどん巡り 1軒目 「がもう」
香川県綾歌郡綾川町陶1090-3 087-876-0922
9:30~13:00 (麺切れ終了)
休:日曜日
MAP
うどん小 150円
とにかく暑い日なので、生姜の香りが、とても清涼感がありますね。今回、この後も数件行きますが、先に言ってしまうと、一番、驚いたのがこちら。こんな「うどん」を食べたのは、初めてです!讃岐、恐るべし。
何と表現したら良いのか・・・同じ「うどん」でも未体験な「うどん」 弾力にしても、粘りにしても、弾ける様な噛み応え・・・とにかく気持ちが良い!噛むとプリンッと喉に入っていくんです。
ほんの1~2分の快感でしたが、「来て良かったなぁ・・・」とほんと思いましたね。

「ええのん撮ってやぁ!」 とか言われて、ポーズ取ってくれました。さすが慣れてる(笑)
元は精米、製粉屋さんやったそうです。そして自己流で製麺屋に。

そして3軒目へ!