検索
カテゴリ
全体 ラーメン (546) うどん・その他麺類 (251) 生蕎麦・そば (61) 食堂 (187) 洋食 (87) 中華 (154) 和食 (57) うなぎ(12) 天ぷら(10) イタリアン・パスタ(13) フランス料理(7) 韓国料理(13) 焼肉・肉料理(81) 焼き鳥・鶏料理(21) カレー・インド料理(37) 寿司(22) 玉子焼き(明石焼き)(35) 粉もん(80) 喫茶店・喫茶定食(80) 居酒屋(13) その他の美味いもん(66) パン・ハンバーガー(79) コロッケ(61) 卵焼き(8) 甘もん(164) 大盛りの美学(26) 自販機(2) 食べ放題・バイキング(3) ★第1回讃岐うどん巡り(7) ★第2回讃岐うどん巡り(5) ★第3回讃岐うどん巡り(6) ★第4回讃岐うどん巡り(7) ★第5回讃岐うどん巡り(4) ★第6回讃岐うどん巡り(5) ★第7回讃岐うどん巡り(3) 懐かしい大切な味(5) お粥・・・。(4) 都きしめん(23) 泉屋@明石林崎(11) 今はなき「びっくりうどん」 その他の景色(6) ブログ記事について
道楽もんの料理天国
こちらもよろしゅうに! ここは、ころりんの「食べ歩き日記」です。気軽に楽しめる店をうろうろしてます。掲載店について、色々なご意見も有ると思いますが、あくまでも私感ですのでご了承ください。 掲載店について、ご迷惑になりうるマイナス評価のコメントを頂くのですが、苦情があれば直接、お店ないし、ご自分のブログでお願いします。申し訳ありませんが、そう判断したコメントは削除させて頂いています。 TB、コメントに関しましても、掲載店に直接関係無いもの、宣伝のためのリンクは、当方の判断で削除させて頂いてます。 また記事の情報等は伺った時点の情報です。(メディア・HP・ブログ等からの転載もあります) 情報は変更されてる場合がありますのでご了承下さい。 もし変更等、情報が有りましたら、コメントでお教え頂ければ助かります。伺った時期により消費税の変更等で価格などは変わってる可能性もありますのでご了承ください。 宜しくお願いいたします。 掲載の記事(文章)・写真の無断転用を禁じます。 めぐるめランチ 麺の細道 スカパラ@神戸 美味しい関西メチャエエデ!! 腹ペコリン 第2章 どこ行こ?なに食べよ? MSHIBATAの徒然に 鳥頭Blog ラーメン&B級グルメと温泉まったり記 PAPUA のぶらり関西発見伝 bantohan 『兵庫の鴨ラー日記』 『全国版の鴨ラー日記』 兵庫まんぷく事典 じょーさん only 3days diary 『ブログ by はんつ遠藤』 ビーグルレンジャー はんつ遠藤 吉田類の酒王 きまぐれオンナのきままな生活 いかりんの関西焼肉.COM イラストレーターごとうゆきの日々 北区Blog だるま@向こう側 まきりんの美味しい物食べ歩き ニキニキ日記 新・ニキニキ日記 やれやれ・・・(笑) 明石~兵庫探検 まろんと炒飯 あの味に 会いに行く ~悠々もーどで~ おけきちのダラダラ日記 犬太の『旨上主義』 ふく★ラモーンのラーメンとメシと酒とRockと革ジャンと ターザン山下 一貫楼への道 瀬戸内徒然麺喰録 ZZRでおでかけ日記 姫路に嫁入りしてきたから。 かめちゃんのとりあえず行っとこか おそとでランチおそとでディナー きしけんらしく! かいくり食い道楽記 播州姫路発:飲み喰いブログ <安いネタ!旨いネタ!隠れ家ブログ 明石からどこまでday よっしーあにきの美食探検隊! ゼファー。そんな神戸で。 こうてゃんのランチ日記 ♪ しやすnoヒトリゴト 忘れてる方あったら、ごめんなさい、ご連絡くださいな。 ![]() 「カンコロタイ」マークと、 「あげら~」マ-クは こちらに置いときます。 ご自由にお使いください 最新のトラックバック
以前の記事
2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 のほほん
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 05月 14日
和食のランチが、手軽で美味しい「い川」です。こちらの日替わりは、行ってみないと判らないのですが、表の看板に書かれてて、いつもグッとくる日替わりなんですね。この日は「鯛のあら煮」 見た瞬間に甘辛い煮汁で、こってり炊かれた、アラの煮つけが浮かんできます。毎日何が出るか判らないのも楽しみです。
過去記事12 過去記事11 過去記事10 過去記事9 過去記事8 過去記事7 過去記事6 過去記事5 過去記事4 過去記事3 過去記事2 過去記事1 明石市大久保町大窪340-1 078-936-1114 ランチ11:30~14:00 居酒屋17:00~23:00 休 : 火曜 MAP 日替わり定食 850円 「鯛のあら煮」 あら煮を中心に小鉢も付いて、お得な定食ですね。和食店らしい小技も効いてまして、ちょっと豪華な雰囲気です。小鉢はいつも季節感のあるちょっと珍しい物が出るのも楽しみです。 ![]() 思った通りの、いい味加減のあら煮、端でせせると、ホロッと身が外れます。骨に沿って付いてる身が一番美味しいんですよね。牛蒡とたけのこ、木の芽が添えられてます。 ![]() 焼魚定食 850円 魚は「ぶり」照り焼きと塩焼きが選べます。こちらは「塩焼き」注文してから、こんがり焼かれるので10分ほど待ちますが、焼きたてがうれしいです。 ![]() こんがり綺麗に焼かれますね。塩焼きですが、薄味なんで風味付けにちょっと醤油をたらすと、ご飯がすすみます。店内には書かれてないのですが「ご飯と味噌汁」はお代わりOKですよ。お茶碗は可愛く小振りなんでおっさん(私)は、いつもお代わりしてもらってます。 ![]() 季節の「竹の子の木の芽和え」 いい香りです。 ![]() 鯛の皮の酢の物 ぷるぷるゼラチン質の鯛の皮、こういう使い方があるんですね。 ![]() 蛸と高野と厚揚げ、生麩なんかも。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2010-05-14 01:02
| 和食 (57)
2010年 04月 06日
以前、夜に通りかかったら、赤提灯の「天丼」という文字。店構えも渋くて、表の品書きを見てると「うなぎ」や天丼、麺類なんかも。昼には日替わりもやってるそうです。良く言えば歴史を感じる店内、カウンターと、小上がりにお膳が2組、2階もあるようです。店内は、久しぶりの軽くマニア向け(笑) 天ぷらがメインなんでしょうが、食堂的でもありますね。感じの良いご主人が、カウンター越しに仕込んで、揚げたて天ぷらを、ご飯に乗せて、「お待たせ」と渡してくれます。同時におかあさんが、味噌汁を息を合わせて出してくれます。
明石市西明石南町2-13−9 078-923-1378 11:00~14:00 17:00~不明 休:不明 MAP 天丼 700円 注文すると、材料を切り、揚げ始めてくれます。熱々の揚げたて天丼は、心配をよそに(何の?)ツユも良い味加減で旨い!幾つ乗ってたかなぁ?海老、いんげん、玉ねぎ、かぼちゃ、あといくつか。2つずつ乗ってるのもあります。けっこうなボリュームもありました、聞くと「上」は、海老とアナゴが追加されるそうです。この日の汁は素麺がたっぷりの味噌汁でした。うなぎは「炭焼き」と書いてるのですが、焼き場はどこかにあったのかな? ![]() こう見えて2階はビルのようになってます。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2010-04-06 00:00
| 和食 (57)
2010年 02月 25日
先日行ったのですが、最近は元町なんて、めったに行かないもので「おのぼりさん」のようなもんです(笑) 「つるてん」で蕎麦でも・・・と思ったのですが、連れ合いは「やまと」がいいと。
そういえば、永らく行って無いし、この時期「かきフライ」が浮かんでしまったので、もうしょうがない(笑) という事で、久しぶりに寄りました。もう年に1度ぐらいしか行けないのが残念ですが、いつ行っても常連さんが、美味しい「とんかつ」でお昼ご飯を食べてる雰囲気はぜんぜん変わりません。 過去生地2 過去生地1 神戸市中央区元町通4-3-8 078-351-1179 11:00~15:00 17:30~20:00 休 :日曜日(水・祝は11:00~15:00) MAP かきフライ定食 1100円 いつも大粒のカキを使われてます。衣はカラッと噛むと美味しさがいっぱいに広がりますよ。何時来ても最高なカキフライが食べられますね。9個でした。 ![]() とんかつ定食 900円 定番のロースのトンカツです。絶妙な火の通し方は職人技でやと思います。温度の違う2つの鍋で、じっくり揚げられます、ロースは脂身も上質な豚の旨みがありますよ。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2010-02-25 00:00
| 和食 (57)
2009年 10月 17日
もうそろそろ、日替わりに「カキフライ」が登場しそうな「い川」で楽しみなんですが、行ってみると、今日は「うおぜのバター焼き」ということ・・・「うおぜ」???知らん。。。で、後で聞いたら「しず」の事だそうで、この時期、淡路や明石では、よく店頭に並ぶ、小型の丸い、銀色の魚です。煮付けは何度か食べたことありましたが「バター焼き」は初めて。白身の淡白な魚です。焼けて出てきた時は、まったく気が付きませんでしたが、よく見ると、確かに半身が一切れになってます。
過去記事11 過去記事10 過去記事9 過去記事8 過去記事7 過去記事6 過去記事5 過去記事4 過去記事3 過去記事2 過去記事1 明石市大久保町大窪340-1 078-936-1114 ランチ11:30~14:00 居酒屋17:00~23:00 休 : 火曜 MAP 日替わり定食 850円 「うおぜのバター焼き」 ずらり並びました、器からして「和食」は、ちょっと豪華な気分になりますね。ランチといえど、こちらは和食の技が見えて、定食屋さんとかとは、ちょっと趣が違います。 手軽に本格的なランチがお値打ちな店です。 ![]() こちらが「うおぜ」(しず) 粉を振り、塩・コショーしてバター風味です。「バター焼き」とありますが、カラッと揚げて、バターのひいた鉄板で仕上げてるようです。片身が一切れで2匹分です。小さな魚なので、下すのも手間でしょうね。レモンを絞って、身は意外に厚みがあり、ほっこり淡白な魚なので、バターのコクが有って、こういう料理法もよく合うんですね。 それに揚げた「骨せんべい」が、2つ付いてました。香ばしくて、サクサクと塩気がよくて、これがナンとも旨かったです。 ![]() チャーシューでしょうか、オニオンスライスと。 ![]() 魚は何でしょう?白身でした。揚げて「南蛮漬け」で。 ![]() 煮物は「たこ・南京・じゃがいも・なす・生麩」 ![]() こちらは「エビフライ定食」のメインです。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2009-10-17 00:00
| 和食 (57)
2009年 10月 16日
先日、はじめて来て、魚の旨さに圧倒されたもので、また。 プチ贅沢な外食・・・にしては、お安くまとめてますが(笑 こういう店がコストパフォーマンスが良い店なんでしょうね。 数人で行って色々取るのもいいかもしれません。これからの時期「鍋」もよさそう。 今年中に「ふぐ」も行きたいもんです。なんせ、去年は機会を逃して、一度も食べてないし。
ちょっと早いですが、仕出しがメインなので「おせち」もやってるかもしれませんね。次ぎ行くことがあったら、聞いてみます。 過去記事1 加古川市平岡町新在家1丁目262-1 0120-26-5225 079-426-5225 11:00~23:00 無休(1/1のみ休み) MAP 寿司定食 1400円 寿司の単品が600円台という店なんで、色々と付いてきます。寿司だけならこの日は7貫、これだけなら、いくら大ぶりのネタといえど、、ちと寂しいんであれこれ食べられるのは楽しいですね。 煮物 これが先付けでしょう。お決まりの品ですが、どれもさすがな味付けがされてます。 ![]() 天ぷら 同行者の「天ぷら定食」(1000円)のは、天つゆなんですが、こちらは、軽く塩を振られてます。手前の2つは「たこ」 その他いろいろ、とにかく揚げたては、たまらん! ![]() 寿司も出てくるのに「「お造り」も。こちらの魚は、なぜか?めちゃ旨いんですよ。 ![]() なぜか?運ばれてきた「さんま」(笑 それも開きです。旬物なら丸いと思うのですが、開き。それも焼き加減抜群のさんまです。流れ的に想定外でしたけどね(笑 、旨いもんで箸がとまりまりません! ![]() 寿司登場! 間違いないですね。 ![]() 全景! ![]() 鰻丼 800円 注文すると、「今から焼くから」と。15分ぐらいで焼きあがりました、蒸しのない「関西焼き」 どこの鰻か知りませんけど、肉厚。この焼き上がりは、やはりお見事、タレ、ご飯も良いですよ。めちゃレベル高し!ご飯は少なめなので、大盛り注文でいいかも。ダシ巻きもうれしいです。ちなみに「鰻重」は1500円 ![]() 肝吸い 前回来た時も、有ったので経験済みですが、こちらも文句なしです。 今回も全品、大満足ですよ。 ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2009-10-16 00:00
| 和食 (57)
2009年 10月 04日
珍しく「魚料理」 東加古川の駅から、ほんのちょっと東側の大きな店です。弁慶やなく辨慶やそうです。 2階が宴会を中心の座敷があるそうですが、予約もなしに行ったもので、1階の座敷で。カウンターもありました。小じゃれた割烹とかの雰囲気ではないと聞いてはいたけど
1階は「実質本位」思いっきり、旨い魚が食べたい!という男前な人向きかな・・・。 看板には「寿司・仕出し・会席料理」の店とあります。簡単な定食もあるのですが、この日は内容も判らないので、コースでお願いしました・・・結論から言うと「苦じ~ぃけど、旨ひっ!」 大盛り店ではないはずですけどね(笑 加古川市平岡町新在家1丁目262-1 0120-26-5225 079-426-5225 11:00~23:00 無休(1/1のみ休み) MAP 3000円のコース このブログでは完全に予算オーバーですが・・・。たまにはいいか。。。 先付け的なもの「たことバイ貝」 やわらか煮の蛸。いきなり旨っ。 ![]() 刺身 しまあじ・鯛・まぐろ・いか。写真ではそう見えないんですが、何となく大胆な厚み。 間違いなく、お味は抜群です。 ![]() かつのたたき 炙りたてみたいです。ちょいカツオは得意やないんですけど、ここのは旨い! ポン酢?もいいお味ですよ。まぁ5~6切れ。。。 ![]() 鯛のかぶと煮 大きいのが出てきました。とても愛想いい、おばちゃんが持って来てくれるんですけど、何がどれぐらい出てくるのか聞いてないもんで、ひたすら食べてました。艶を見ての通り、こってりと濃い目にたかれてて、ええですねぇ。もちろんどれも、注文が入ってから作ってます。 ![]() はものフライ サックリ、ホワッと肉厚の鱧です。濃口のソースで食べるのですが、ソースもブレンドして作ってるそうです。ドレッシングも、すり下ろした玉ねぎのドレッシングでした。 ![]() 子持ちアユの塩焼き これもデカイなぁ・・・ちょっお腹はふくれて来てますけど(笑 アユのほうもパンパンに張ってます。 ![]() パンパンなはずですわ。けど美味さには勝てません。。。 ![]() 寿司 やっと〆・・・ほとんどお腹いっぱいです。 刺身の色々巻いたヤツと、すき身の鉄火。この場に及んで、この量はキツイ。 けど鉄火は大好物。さすが寿司屋です。大きい巻きは2個、同行者に押し付けました(笑 ![]() 肝すい ホッとします・・・。いい香り、こちらは鰻もあります。 ![]() 「まいりました」って感じ(笑 どれもこれも、抜群の美味しさでしたよ。堪能しました。また来たい。 ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2009-10-04 00:00
| 和食 (57)
2009年 06月 18日
全国にある豆腐料理の「梅の花」 姫路ヤマトヤシキの店に行ってきました。一歩店内に入るとデパートとは思えないですね。履物を脱いで、個室とお城が一望できるテーブル席もあって、ここだけが別世界な雰囲気です。この日は個室でゆっくりランチを。 接客もとても気持ちの良い柔らかさがあって、ゆったり食事を楽しむことができました。料理もちょっと豪華ですが、こういう時間の過ごし方が贅沢かも・・・。
たまにはいいですね! 姫路市二階町55番地 ヤマトヤシキ8F 079-287-0870 11時~16時(15時LO) 17時~22時(21時LO) 無休 MAP 新緑ランチ 2200円 (5・6月のみ) 小鉢2種(茄子の白掛け、豆乳こんにゃくと糸瓜の梅酢 さすが全てに「豆腐」がアレンジされて使われてます。素材を生かす上品な味付けです。 ![]() 茶碗蒸し これは!さりげなく高級な、お味です。 ![]() 名物とうふしゅうまい 大きなしゅまいです。和風に仕上げられてます。 ![]() もろこし豆腐餅 蟹あんかけ 揚げ出し豆腐に蟹あんけ・・・贅沢ですが美味しいですね。 ![]() 豆腐サラダ 可愛いサラダですが、お口さっぱりでリセット。けっこう凝ってますよ。 ![]() すずきの湯葉巻き磯辺揚げ 湯葉がサックリと香ばしい、揚げたては最高。 ![]() 釜揚げシラスの生姜御飯 汁物 生姜の風味は強くありませんが、これ良いですね。今度作ってみよ。 ![]() デザート(2種から選べます) 冷製豆乳白玉ぜんざい ![]() 梅アイス ![]() 豆乳ソフトクリーム こちらは単品注文になります。 ![]() くみ上げ湯葉 (単品) 1500円 弱火でクツクツ沸いてくると、湯葉が張りはじめます。 ![]() 食べても食べても何枚も出来ます。一度に、こんなに湯葉を食べたのは初めて(笑 ![]() ユズの皮をすったり、生姜を乗せたり、ダシ醤油をつけて。大豆の甘みが広がります。 ![]() 料理1品ずつ丁寧に提供されてるのが、いいですね。 あぁ美味しかった・・・。また頑張って来よう! ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2009-06-18 00:00
| 和食 (57)
2009年 04月 12日
春爛漫というより初夏のような遠足日和 「ETCの1000円走り放題」で向かったのは
橋を渡って淡路島 恒例「おっちゃんらの遠足」メンバーは いつものメンバーのスカパラさん 龍太郎さん よんさん ほとんど打ち合わせも無く、とにかく行ってみよう!ということで垂水で待ち合わせ。 ビュ~~ンと30分ほどかな?近いです。 季節も良いので「淡路花さじき」で休憩。広大な敷地にちょうど「菜の花」が満開で絶景です。 気持ちの良い~~~。 丁度、昼時になったので、第一目的地へ。 「花さじき」は山の上、「野島断層記念館」のある西へ10分ほど下ると「富島」の町です。 淡路の46店舗が参加してる「淡路島牛丼」のひとつ「そば処 和千里」へ。 淡路の名産 淡路牛・玉ねぎ・米 で作る「牛丼」が食べられる店です。 こじんまりした店ですが、そばや海鮮がメインの地元御用達店です。 淡路市長富402-2 0799-82-0216 11:30~15:00 17:00~20:00 休:火曜日 MAP HP 牛丼 850円 思ったより甘さ控えめなあっさりダシで、浅く煮た感じです。牛丼にしては肉厚の「淡路牛」 タイミング良くご飯も炊きたて、玉ねぎは、やはりさっと煮た感じ、シャリッとした歯応えを残し、甘みがバッチリです。息もつかずかきこんでしまった・・・(笑) もっと食べたい。。。遠足なんで、このあとも有ることだし、我慢です! ![]() こうなると他の店のも食べたくなりますね。もしかすると、大ブームになるかも。 ![]() ![]() ![]() 「淡路花さじき」 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2009-04-12 00:00
| 和食 (57)
2008年 12月 30日
ご近所のお手軽ランチNO1で助かってる「い川」 昼時間は12時になってないのに、随分混んでました。 この時期、以前は定番メニューに出てた「カキフライ」なんですが、この日は「日替わり」になってました。ということは、いつでもは食べられないのかもしれませんね。
「日替わり」でも回数が多いとかだったらいいのですが。 品数がこれだけ並ぶと豪華ですね。定番のメニューより「日替わり」のほうが「酢の物」や小皿が多いみたいです。 過去記事10 過去記事9 過去記事8 過去記事7 過去記事6 過去記事5 過去記事4 過去記事3 過去記事2 過去記事1 明石市大久保町大窪340-1 078-936-1114 ランチ11:30~14:00 居酒屋17:00~23:00 休 : 火曜 MAP 日替わり定食 850円 (かきフライ) 並びました(笑 かきフライのほかには、小鉢やサラダです。酢の物は「ワカメと胡瓜とじゃこ」 サラダは梅肉のドレッシング。真ん中のは「ツナのマカロニ」です。 ご飯と味噌汁はお代わり出来ます。 ![]() 大粒ではなかったですが7個も。自家製タルタルソースが美味しいですよ。 ![]() 煮物には「蛸」も入ってました。「里芋・かぼちゃ・がんも」 ![]() この日はたまたま「かきフライ」だったのですが、ぜひ冬の間は定番にしてほしい品です。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2008-12-30 00:00
| 和食 (57)
2008年 11月 05日
神戸まで行けば「とんかつ」の名店はいくつでも有るのでしょうが、私はいつもここ。
何を食べても美味しいんですが、このタイミングで行ったって事は、もちろん「カキフライ!」 大きなぷっくり、こんがり、油も香りもいいですね。さすがです。 以前はよく行ってたんですが、最近はご無沙汰でしたが、久しぶりに行っても、やっぱり秀逸です。奥さんが頼んだ「エビフライ」もでっかいプリップリ海老が3尾。 食べ応えありますよ。敷居の高い店ではありません。いたって庶民的なんです。 もちろん「カキフライ」なので、ご飯は大盛りで(+50) また、そのご飯も旨いったらありゃしない(笑 あっ!味噌汁も当然のように旨い! 過去生地1 神戸市中央区元町通4-3-8 078-351-1179 11:00~15:00 17:30~20:00 休 :日曜日(水・祝は11:00~15:00) MAP カキフライ定食 1100円 (ご飯大盛り)+50円 まだこの時期にして、かなり大粒が9個 タップリのキャベツが添えられてます。こちらはソースで食べます。私はもちろんタルタル派なんですがね(笑 エビフライのタルタルをちょっと付けてたべたんですが、ソースのほうが合う気もします(お好みでしょうけど) レモンをギュッと絞ってサックリジュワ~。ですわ! ![]() ほかほか美味しいご飯と具沢山の豆腐の味噌汁が付けば、食べ過ぎるのは当然ですよ。 私に罪はない!・・・。 これぞ「ご馳走」ですっ! ![]() エビフライ定食 900円 太いのが3尾。こちらは薄口の手作りタルタルソースが付きます。衣が良い香りなのは、さすが専門店。2つの大きな揚げ鍋で温度差を付けてカラッと揚げられます。たまりませんね! ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by corochan2001
| 2008-11-05 18:33
| 和食 (57)
|