検索
カテゴリ
全体 ラーメン (546) うどん・その他麺類 (251) 生蕎麦・そば (61) 食堂 (187) 洋食 (87) 中華 (154) 和食 (57) うなぎ(12) 天ぷら(10) イタリアン・パスタ(13) フランス料理(7) 韓国料理(13) 焼肉・肉料理(81) 焼き鳥・鶏料理(21) カレー・インド料理(37) 寿司(22) 玉子焼き(明石焼き)(35) 粉もん(80) 喫茶店・喫茶定食(80) 居酒屋(13) その他の美味いもん(66) パン・ハンバーガー(79) コロッケ(61) 卵焼き(8) 甘もん(164) 大盛りの美学(26) 自販機(2) 食べ放題・バイキング(3) ★第1回讃岐うどん巡り(7) ★第2回讃岐うどん巡り(5) ★第3回讃岐うどん巡り(6) ★第4回讃岐うどん巡り(7) ★第5回讃岐うどん巡り(4) ★第6回讃岐うどん巡り(5) ★第7回讃岐うどん巡り(3) 懐かしい大切な味(5) お粥・・・。(4) 都きしめん(23) 泉屋@明石林崎(11) 今はなき「びっくりうどん」 その他の景色(6) ブログ記事について
道楽もんの料理天国
こちらもよろしゅうに! ここは、ころりんの「食べ歩き日記」です。気軽に楽しめる店をうろうろしてます。掲載店について、色々なご意見も有ると思いますが、あくまでも私感ですのでご了承ください。 掲載店について、ご迷惑になりうるマイナス評価のコメントを頂くのですが、苦情があれば直接、お店ないし、ご自分のブログでお願いします。申し訳ありませんが、そう判断したコメントは削除させて頂いています。 TB、コメントに関しましても、掲載店に直接関係無いもの、宣伝のためのリンクは、当方の判断で削除させて頂いてます。 また記事の情報等は伺った時点の情報です。(メディア・HP・ブログ等からの転載もあります) 情報は変更されてる場合がありますのでご了承下さい。 もし変更等、情報が有りましたら、コメントでお教え頂ければ助かります。伺った時期により消費税の変更等で価格などは変わってる可能性もありますのでご了承ください。 宜しくお願いいたします。 掲載の記事(文章)・写真の無断転用を禁じます。 めぐるめランチ 麺の細道 スカパラ@神戸 美味しい関西メチャエエデ!! 腹ペコリン 第2章 どこ行こ?なに食べよ? MSHIBATAの徒然に 鳥頭Blog ラーメン&B級グルメと温泉まったり記 PAPUA のぶらり関西発見伝 bantohan 『兵庫の鴨ラー日記』 『全国版の鴨ラー日記』 兵庫まんぷく事典 じょーさん only 3days diary 『ブログ by はんつ遠藤』 ビーグルレンジャー はんつ遠藤 吉田類の酒王 きまぐれオンナのきままな生活 いかりんの関西焼肉.COM イラストレーターごとうゆきの日々 北区Blog だるま@向こう側 まきりんの美味しい物食べ歩き ニキニキ日記 新・ニキニキ日記 やれやれ・・・(笑) 明石~兵庫探検 まろんと炒飯 あの味に 会いに行く ~悠々もーどで~ おけきちのダラダラ日記 犬太の『旨上主義』 ふく★ラモーンのラーメンとメシと酒とRockと革ジャンと ターザン山下 一貫楼への道 瀬戸内徒然麺喰録 ZZRでおでかけ日記 姫路に嫁入りしてきたから。 かめちゃんのとりあえず行っとこか おそとでランチおそとでディナー きしけんらしく! かいくり食い道楽記 播州姫路発:飲み喰いブログ <安いネタ!旨いネタ!隠れ家ブログ 明石からどこまでday よっしーあにきの美食探検隊! ゼファー。そんな神戸で。 こうてゃんのランチ日記 ♪ しやすnoヒトリゴト 忘れてる方あったら、ごめんなさい、ご連絡くださいな。 ![]() 「カンコロタイ」マークと、 「あげら~」マ-クは こちらに置いときます。 ご自由にお使いください 最新のトラックバック
以前の記事
2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 のほほん
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 29日
焼きたてのワッフルとコーヒーの専門店です。メニューを見ると、色々なトッピングがあり、どれも綺麗で美味しそう!今回は店の前の黒板にも書かれてた、「季節のフルーツワッフル」セット 700円 コーヒーもサイフォンでたててます。本格的ですね。よく見ると店のあちこちに店主さんのこだわりも感じます。
表面がサクッとして切ると中はホワッ。バニラアイスがのり、熱い焼きたてワッフルの上で冷たいアイスクリームがトロ~と溶けてるところを一緒にいただきます! 甘酸っぱい苺に、甘い苺のソースとホイップクリームの組み合わせも・・・そりゃ美味しいに決まってますね(笑 KOBE WAFFLE & CAFE 加古川市平岡町新在家1140-11 079-421-6602 7:00~20:00 MAP 「季節のフルーツワッフル」セット 700円 ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-29 23:13
| 甘もん(164)
2007年 04月 29日
1ケ月ぶりかな。全メニュー制覇を目指した日もありましたが、3歩進んで2歩どころか、4歩さがってるので、いつまでまでたっても、お品書きの一番端にある「カツうどん」までたどり着けません。
今日も今日とて、お昼なので大繁盛。 迷いながらも「他人丼」に! (またかよ・・・) みゆきの「エビカツカレー」 みゆきの「肉そば・カレーうどん・きざみそば」 みゆきの「天とじ丼」 みゆきの「エビカレー」 みゆきの「親子丼」 みゆきの「他人丼」 みゆきの「カツカレー」 みゆきの「やきめし」 みゆきの「天丼」 みゆきの「かつ丼」 須磨区行幸町3丁目8あたり 日祭定休日 11~18時 (ご飯の都合とか諸事情で変動あり) このあたり 「他人丼」 480円 芸術的な、とろとろ卵加減がなんとも食欲をそそるのです ![]() こちらは「カツカレー」 580円 珍しく、じゃがいもが見える。初めて見た気がするぞ。 ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-29 04:41
| 食堂 (187)
2007年 04月 28日
JR加古川駅の高架沿いにちょっと東です。近江牛、但馬牛専門の人気店。ひっきりなしにお客さんが立ち寄ります。コロッケにも力を入れてるようです。行ったときにはコロッケを注文する人が多かったです。フライヤーは店内にあり、見えませんが、フライの揚がる香りが漂ってきます。今回も遠慮がちの1個注文ですが、1個用の小さな袋も用意してるようなので、おやつにする人も多いのでしょう。
「手づくりコロッケ」 1個 50円 芋はきっちり潰された、比較的柔らかめ目のしっとりタイプ。挽肉は入ってますがスジ肉っぽくはありません。細かいパン粉、見えませんが玉ねぎの風味があり、とても食べやすく、2つ3つと食べられてしまう感じです。油も軽すぎず風味よく綺麗な揚げ上がり。とにかく、よく研究されてる気がします。大量に買っていく人がいるのも納得です。 加古川市加古川町溝ノ口498-13 0794-22-3129 8:30~18:30 MAP この茶色い袋、ちょっとなつかしいです ![]() 間口は小さいのですが、大人気です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-28 20:07
| コロッケ(61)
2007年 04月 28日
最近の飲食店はどこも昼休憩があるので、のんびりしてると「昼飯難民」になりかねません。
そんなとき便利なのが「ドライブインながさわ」 朝は朝食バイキングの店もあるし、遅くまで開いてるし、昼は営業車がさぼってるし・・・で大賑わいです。深夜は・・・怖いので行きませんけどぉ。 ドライブインながさわ 「麺坊はりまや」 明石市魚住町清水2464-1 078-943-1334 24時間営業 休:無休 MAP 食券で食べるところの奥に仕切られた、お好み焼き&明石焼きの「たこ家」 (建物で言うといちばん南側) ここの味はかなり本格的でお気に入りです。特に鉄板がよく手入れされていて、黒光りしてます。店内も綺麗だし、時間もはずすと空いてるし、おいしいし。 焼いて持ってきてくれるので安心。 うどん焼き定食 600円??(本日のサービス定食) ![]() スジ玉焼き単品 560円(定食のごはんはこちらに移動しましたけどね) ふんわり厚みのある山芋タイプ。マヨネの掛け方が都会風でしょ?お味もふんわりでいい! ※「お好み定食は関西の食文化ですので」仕方ありません(笑 ![]() 明太子もんじゃ焼き 730円 ここでは初めて食べます。混ぜたタイプではなく、分離型。 ちょっと豪華過ぎな気もしますが。しっかり味のダシに卵とすこしの粉 明太子・スジ・こんにゃく・天かす・もやし・ねぎ ![]() 分離型なので堤防は意味無いんですが、一応、お決まりですので、この中央に溶いた生地をドバァーと流すと・・・・隙間から四方八方に・・・ほら意味なさない。慌ててかき集めます。 ![]() この画像はいかがなものか?・・・と思いましたよ、もちろん(笑 ゴチャゴチャまぜて、ちっこいコテでチマチマ食べます。ちょっと味が濃い目かな。明太子も十分辛いので。 ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-28 17:05
| 粉もん(80)
2007年 04月 27日
先日「関西コロッケ探検隊」メンバーの龍太郎さんが行かれた、岩岡の「うすなが牧場」です。岩岡から魚住に抜ける道にある、直売所のような店舗。肉や野菜や、産直物も置かれてます。肉屋さんということで、トンカツなんかも上げてくれます。一個注文でも快く揚げてもらえました。綺麗な細かい目の衣、特徴は、極うす切りの玉ねぎがたっぷりで、自然な甘さ、玉ねぎのいい風味が効いてます。芋はキッチリ練られて、しっとり系。何も付けずに、揚げたては、最高に旨い!!人気があるのが判りました。
横にもの凄く大粒の「岩岡産苺」が売ってまして、誘惑に勝てずデザートに。 たっぷりの果汁と甘さで・・・2人ですぐ完食でした。 神戸市西区岩岡町古郷2437-2 (078)969-1129 9:30 ~ 19:00 休:火曜日 MAP HP きれいな揚げ上がりです。期待! 一個 60円 ![]() 玉ねぎがたっぷりで、自然な甘さのあるコロッケ。旨みたっぷり・・・たまりません! ![]() つやつやの岩岡産苺、でっかい! ![]() 甘~い果汁がジョワ~~。。。ん~~~ん贅沢な気分です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-27 23:29
| コロッケ(61)
2007年 04月 26日
国体道路沿いで、ぜひ行きたかった店。「なぜこの値段でこの品が・・・。」「コスパの良さ!」どころの騒ぎではありませんがな! 「大阪ほんわかテレビ」で昼ごはんでっせ!1位!
場所は洋食「なんじゃろう」のすぐ近所。こんな店があるとは気が付きませんでした。 昼は13:30までなのでちょっと早い目なのですが、ギリギリに入り、席に着くと「一時間ぐらいまででお願いします」と言うことで、ゆっくり食べられました。 ご飯も結構な大盛り、豆もやしのナムル、紫キャベツと水菜のサラダ、味噌汁。 それに、白い半透明なタレ、「水晶ダレ」と言うそうです。これにはちょっと驚きですが、舐めると焼肉のタレなんです。 今日は2人で行ったのでちょっと大盛りの感じ。肉は甘い目のタレが揉みこんでます。 網ではなく鉄板にスリットが入った無煙ロースター。さっそくガンガン焼きはじめます。 壁には「切り落とし」を食べる人向きに注意書きがかいてます。 「焼きすぎない。肉を選ばない」・・・ごもっとも! 「切り落とし」ということで、色々な部位が混ざってます。「せせり」というのは骨の周りの肉らしい。カルビの薄切りも混ざってます。脂身の旨い、パワフルな焼肉の醍醐味も十分楽しめました。 何より「精神的」に心底楽しめました(笑 当然、お替りしましたよ。ご飯も。 「切り落とし定食」780円(肉・ご飯 お替り自由) 神戸市中央区宮本通2-1-21 078-222-1929 11:30~13:30 (LO) 17:00~23:00 (22:30 LO) 休: 水曜(不定休) MAP ずらりと並ぶと、テンションも上がります! ![]() 「切り落とし」とはこういう肉です。お替り自由なんて、信じがたい事実だぁ!!! ![]() ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-26 21:59
| 焼肉・肉料理(81)
2007年 04月 26日
鶏の味が凝縮した「こってり」か、魚介の香る「あっさり」か?悩むところですが、今日は「あっさりらーめん」で。いつもホント裏切らないですね。いい香りの鶏&魚介の気持いい食感の細めの透明感のある麺。サラッとした喉越しは繊細でいて満足感がある気がする。
神戸市兵庫区西出町27 090-4299-3354 11:30~14:00/18:00~23:00 休:日・祝日(売切れ閉店) MAP 「あっさりラーメン」500円 ![]() 旨みの凝縮「こってりラーメン」600円 ![]() ランチタイムの大サービス+100円で食べ放題に! ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-26 02:52
| ラーメン (546)
2007年 04月 25日
今日はたまたま須磨で朝飯、そう広くない店内も歴史があります。
この店は、ずいぶん昔からあります。私は須磨で幼少の頃から、30年以上、すくすくすこやかに育ってますので、このあたりは遊び場でもありました。 子供の頃は、一膳飯屋に出入りする、そんなひねた、子供ではなかったのですが、すぐ近所のたこ焼き屋さんによく来てたので、この店の存在は良く知ってます。昔からほとんど変わってないです。入り口の木が育って、もうすぐ埋もれそうです。この店で食べた記憶はあるのですが遠い昔だったか・・・忘却の彼方です。 昔はこのあたり数件、ご飯屋さんもありましたが、もう最後のほうかもしれません。 この「大彦食堂」は駅前から路地にちょっと折れます。この細い道には「西国街道」の石碑も有ったように記憶してます。ところで読み方は「だいひこ?」「おおひこ?」 営業時間を聞いたら「最近は早くしめてる」そうです。 神戸市須磨区須磨浦通4-6-10 電話:078-731-3040 営業時間:9:00~15:00 休:日曜 MAP そば 270円 + 小ご飯 150 注文後、驚くほど早く出てきました。ほかにお客さんもいなかったし。 想像通りの、熱々のそば だしは醤油が強い目のご飯屋さんの味でええもんです。 鯖や天ぷらや煮物に一品もおいしそうです。 ![]() 植木に埋もれそうです。 ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-25 23:21
| 食堂 (187)
2007年 04月 24日
丸美屋 創業80周年記念だそうです 「手のりたま」
食べ歩きではありませんが、ブログの趣旨と合いますのでね(笑 かわいい、ひよこ型の携帯用「のりたま」です。子袋の8袋分入ってるそうで、これ一匹で8杯のご飯は食べられる計算です(笑 しかし80年はすごいなぁ・・・。まぁ知らない人は居ないほどスタンダードですからね。 限定なのかどうか?判りませんが、かわいいので、ついつい衝動買い。 これなら「仁丹」の代わりにポケットに忍ばせて、ササッと口に・・・。 実にナウい。(爆 HP こっち見てます・・・ ![]() ▲
by corochan2001
| 2007-04-24 23:48
| その他の美味いもん(66)
|