検索
カテゴリ
全体 ラーメン (546) うどん・その他麺類 (251) 生蕎麦・そば (61) 食堂 (187) 洋食 (87) 中華 (154) 和食 (57) うなぎ(12) 天ぷら(10) イタリアン・パスタ(13) フランス料理(7) 韓国料理(13) 焼肉・肉料理(81) 焼き鳥・鶏料理(21) カレー・インド料理(37) 寿司(22) 玉子焼き(明石焼き)(35) 粉もん(80) 喫茶店・喫茶定食(80) 居酒屋(13) その他の美味いもん(66) パン・ハンバーガー(79) コロッケ(61) 卵焼き(8) 甘もん(164) 大盛りの美学(26) 自販機(2) 食べ放題・バイキング(3) ★第1回讃岐うどん巡り(7) ★第2回讃岐うどん巡り(5) ★第3回讃岐うどん巡り(6) ★第4回讃岐うどん巡り(7) ★第5回讃岐うどん巡り(4) ★第6回讃岐うどん巡り(5) ★第7回讃岐うどん巡り(3) 懐かしい大切な味(5) お粥・・・。(4) 都きしめん(23) 泉屋@明石林崎(11) 今はなき「びっくりうどん」 その他の景色(6) ブログ記事について
道楽もんの料理天国
こちらもよろしゅうに! ここは、ころりんの「食べ歩き日記」です。気軽に楽しめる店をうろうろしてます。掲載店について、色々なご意見も有ると思いますが、あくまでも私感ですのでご了承ください。 掲載店について、ご迷惑になりうるマイナス評価のコメントを頂くのですが、苦情があれば直接、お店ないし、ご自分のブログでお願いします。申し訳ありませんが、そう判断したコメントは削除させて頂いています。 TB、コメントに関しましても、掲載店に直接関係無いもの、宣伝のためのリンクは、当方の判断で削除させて頂いてます。 また記事の情報等は伺った時点の情報です。(メディア・HP・ブログ等からの転載もあります) 情報は変更されてる場合がありますのでご了承下さい。 もし変更等、情報が有りましたら、コメントでお教え頂ければ助かります。伺った時期により消費税の変更等で価格などは変わってる可能性もありますのでご了承ください。 宜しくお願いいたします。 掲載の記事(文章)・写真の無断転用を禁じます。 めぐるめランチ 麺の細道 スカパラ@神戸 美味しい関西メチャエエデ!! 腹ペコリン 第2章 どこ行こ?なに食べよ? MSHIBATAの徒然に 鳥頭Blog ラーメン&B級グルメと温泉まったり記 PAPUA のぶらり関西発見伝 bantohan 『兵庫の鴨ラー日記』 『全国版の鴨ラー日記』 兵庫まんぷく事典 じょーさん only 3days diary 『ブログ by はんつ遠藤』 ビーグルレンジャー はんつ遠藤 吉田類の酒王 きまぐれオンナのきままな生活 いかりんの関西焼肉.COM イラストレーターごとうゆきの日々 北区Blog だるま@向こう側 まきりんの美味しい物食べ歩き ニキニキ日記 新・ニキニキ日記 やれやれ・・・(笑) 明石~兵庫探検 まろんと炒飯 あの味に 会いに行く ~悠々もーどで~ おけきちのダラダラ日記 犬太の『旨上主義』 ふく★ラモーンのラーメンとメシと酒とRockと革ジャンと ターザン山下 一貫楼への道 瀬戸内徒然麺喰録 ZZRでおでかけ日記 姫路に嫁入りしてきたから。 かめちゃんのとりあえず行っとこか おそとでランチおそとでディナー きしけんらしく! かいくり食い道楽記 播州姫路発:飲み喰いブログ <安いネタ!旨いネタ!隠れ家ブログ 明石からどこまでday よっしーあにきの美食探検隊! ゼファー。そんな神戸で。 こうてゃんのランチ日記 ♪ しやすnoヒトリゴト 忘れてる方あったら、ごめんなさい、ご連絡くださいな。 ![]() 「カンコロタイ」マークと、 「あげら~」マ-クは こちらに置いときます。 ご自由にお使いください 最新のトラックバック
以前の記事
2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 のほほん
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 08月 29日
飲める「ダシ巻き」(笑) が目的とも言える「にしな」ですが、困るのが品数が多すぎて、迷う迷う・・・。おっちゃんも心得てて、お茶持って来てくれたら「決まったら呼んでね」みたいに、プレッシャーも無いです。 「ダシ巻き」が付いてたら、何でも良い感じですが・・・。 あっちのお客さんが注文した「うな丼のダシ巻き付き」ちゅうのを聞いて、そのまま感化されての注文です(笑) これだけ種類があるので、出来れば今までとダブらなければOKですけどね。 しかし、まだまだ未食の品だらけ・・・。
過去記事5 過去記事4 過去記事3 過去記事2 過去記事1 三木市志染町青山3-2-20 0794-85-3209 11:00~20:00 休:金曜日 MAP うな丼+だし巻き定食 880円 お値段からすれば、国産な訳ないですが、とろりとろける良い味です。それでも、つやつやのタレは自家製っぽい。今日のだし巻きも見事な焼き加減ですね!ミニうどん付き。 ![]() うなぎは錦糸卵の上に大きいのが2枚。山椒はテーブルに有ったのでパラパラ・・・。 ![]() とにかく柔らかいので、箸では掴み難い。固体と液体の間ですからね(笑) 何とか口に運ぶと、ダシが効いて旨いです。 ![]() 鍋焼き+赤飯定食 880円 せいろの赤飯は湯気が上がって出てきます。ここの鍋焼きは何種類の具が入ってるか、いまだに不明ですが、当然のように「ダシ巻き」も入ってて、餅やら、まだ卵まではいってます。 ![]() お品書きのほんの一部。 ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-29 00:00
| 食堂 (187)
2011年 08月 29日
じわじわ確実に好きになってる「みきラーメン」なんですが、行くたび、美味しくなってる気がしてならないです。 ウーハンから引き継がれて、確かに似てた雰囲気だったんですが、こういうタイプのラーメンは劇的に変わる、ということは無いのでしょうが、最初の頃に比べても、変化を感じます。 ホワッとくる甘さの中に、厚みを増して感じるし、雑味の無いすっきりした、スープは、やはり来るたび美味しくなってる気がしますね。 焼飯も色合いが変わって、仕上げの醤油が香ばしくなってました。
過去記事3 過去記事2 過去記事1 三木市平田120-1 0794-82-3100 11:00~15:00 17:30~21:00 休:火曜日 MAP ラーメンセット 700円 スープと相性ばっちりの軽いウェーブのちじれ麺。 お愛想程度の薄い貴重な焼き豚(笑) いまどきの雰囲気ではないのが、これまた良いんですよ。 ここのスープは最後まで飲めるスープですね。 ![]() 「半焼飯」は、以前より醤油の色で、すこし濃くなり、香ばしさがプラスされてました。 ほんと、このセットは基本の基本の「ラーメンセット」の雰囲気がします。 ![]() ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-29 00:00
| ラーメン (546)
2011年 08月 28日
ある方から、「うどん・そば」カテゴリーを、「うどん」と「そば」に分けてみては?との事で、一応分けては見たのですが、うどん屋で食った「そば」はどうすんの?(笑) そんな疑問もあるのですが、まぁそこは雰囲気で。 そんな訳で、「そばカテゴリー」記念の「ぷらっときすみの」です。 JR小野町駅はのんびりした、ちょっと田舎の駅の風情です。単線の小さな駅舎にある、手打ちの「そば屋」さん。オープン以来、人気も上々ですね。なんと言っても、本格的な手打ちの蕎麦が、お手軽に食べられるし、定食もあるし、ドライブ気分で出かけるなら丁度いいところ。 手打ちのシャキッと冷たい蕎麦は、この季節が一番旨いかもしれませんね!
過去記事9 過去記事8 過去記事7 過去記事6 過去記事5 過去記事4 過去記事3 過去記事2 過去記事1 小野市下来住町34-8 JR小野町駅構内 0794-62-5116 8:00~16:00 水曜定休 MAP ざる蕎麦 550円 何時来ても間違いない旨さです。注文を受けたら、ほんの数分、大量の水で〆られ、ベストなタイッミングで出てきます。わさびをちょっと蕎麦に乗せてすすると、ツンッとさわやかな風味がたまりません!つゆの加減もいいですよ。 ![]() そのまま食べると甘みの広がる旨い蕎麦です。「塩」持参で食べるお客さんも居るそうで、一度やってみたいんですけどね。 ![]() 昆布と椎茸の佃煮、箸休めに美味しい。 ![]() ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-28 00:00
| 生蕎麦・そば (61)
2011年 08月 27日
日替わりは、何が出るか判らないんで、当てモン的ですが、行ってみて表のホワイトボード次第です。 この日の日替わりは「ミックスフライ」 ご飯と味噌汁が、いつも美味しいので、おかずは別に何でもOKな気分なんですがね。どうも何種類かがローテーションしてるようなんですが、何種類が何曜日に・・・まだ判りません。 行ってからのお楽しみで。
過去記事3 カツ丼&日替わり 過去記事3 ハムステーキ 過去記事2 豚生姜焼き 過去記事1 唐揚げ 神戸市西区森友4丁目54-5 078-927-0808 6:30~16:00 (朝定食6:30~9:00)(昼の定食は14時ぐらいまで) 休:日、祝 Pは新幹線のガード下に数台分。 MAP 日替わり定食 650円 普通がなにより(笑) 定食屋さんなんで、この味噌汁って大量に作ってるんでしょうかね?それにしては、いつも出来立てっぽいです。ご飯もいつもベストです。マカロニサラダとほうれん草のおしたし・・・非常に正しい昼ごはんですがな! ![]() 揚がってきました!奥にミニとんかつが2つとカレーコロッケと、串ウインナー。サクッとカラッと。 ウスターソースも有るのですが、別にとんかつソースを置いていってくれます。ウインナーって衣でフライにすると、めちゃ旨くなりますよね(笑) ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-27 00:00
| 食堂 (187)
2011年 08月 24日
ラーメンがメインで、あと色々と中華の「味華」ですが、ラーメンに関しては、全体にあっさり系ですかね。前回「醤油」を食べて、あっさりでも、中華屋さんのよくある「中華そば」とは、ちょっと雰囲気が違ってて、個性もあって美味しかったので、今回は「塩」 ここは工夫したトッピングで品数も多いですが、そのあたりはこれから。 色々セットも有るのですが、単品しかない初めての「高菜チャーハン」 分ければレギュラーサイズのほうが丁度良い量です。
過去記事1 神戸市西区前開南町2-12-15 ルームズ学園北町 1F 078-975-8565 11:00~14:00 17:00~23:30 休:無休 MAP 味華らーめん 680円 スープが赤いのは「豆板醤」でしょうか?ピリッと辛さがありますが、刺激的なほどでは無いです。店の名が付いてるってことは、一番の自信作なんでしょうね。 あっさりなのに、物足りなさは感じないスープで、何かが飛び出してることも無いのに、妙に魅力があります。 ![]() 塩らーめん 500円 シンプルな雰囲気ですが、どこか凝ってる気がします。やはり物足りなさが無いんですよ。 かといって複雑な重厚さでもなくて、サラサラ食べられます。そこに旨みが、ちゃんと出てますから。麺はちょっと細い目のストレート。茹で加減がバシッと決まってます。 ![]() 高菜チャーハン 460円 皿がデカイせいか、少なそうですが、けっこうなボリューム。 パラパラさは抜群です。高菜のせいですかね。これもちょい辛で、旨いですがな。 ![]() テーブルに壺が置いてまして、キムチもご自由に。 ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-24 00:00
| ラーメン (546)
2011年 08月 22日
自家製麺の茹で立てで、作る「焼きそば専門店」の長田本庄です。 今や丸亀製麺で全国的に展開してる「トリドール」の店ですね。HPで見ると「丸亀」の多さは判るのですが、この「焼きそば長田本庄軒」も結構たくさん全国に有るんですね。 一時期、魚住辺りにあった大きな店は早々に撤退しましたが、やはり強いのは小さい店なんでしょうかね?三宮の地下の店は相変わらず人気なようですが。 そんな訳で明石近郊では、西二見のヨーカドーのフードコートぐらいです。 大きな釜で茹でられる麺は、長い作り置きの無いのように、こまめに茹でられてる様で、「焼きそば」としては、かなりの太麺で、シコシコとしたコシを感じる特徴有る「焼きそば」はやはり旨いです。それだけ持続は難しいのかも。何度か食べてるのですが、今回が一番良かった気がします。 豚やイカの定番から、ホルモン・海鮮の塩焼きそば(限定?)、オムそば、そばめし、なんかも有りました。
長田本庄軒イトーヨーカドー明石店 明石市二見町西二見1-18イトーヨーカドー明石1F 078-941-0286 休:無休 MAP HP イカ焼きそば (大) 690円 「イカ」といってもゲソですが、コリコリと旨いです。オリジナルの甘いソースに天カスもたっぷり、絶妙な計算されてる気がします。 生姜やマヨネ・のり・鰹はセルフで好きなだけ。 ![]() けど、具材はあくまでも脇役 やはりこちらの主役は「茹で立て太麺」でしょう!。 しっかりした麺の「噛む」旨さが良いですねぇ! ![]() ぼっかけトロ玉焼きそば (中) 600円 スジこんにゃくの「ぼっかけ」です。 温泉玉子かと思ったら、ちゃんと半熟で黄身も潰せますよ(笑) 太麺を絡ませるとたまりませんわ。 この卵は丸亀の「釜玉」の卵とと同じですね。 ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-22 00:00
| 粉もん(80)
2011年 08月 20日
この元町駅の山陽そばが、一番新しい店です。この店が出来た頃、色んなブロガーさんから「元町にもできたよ」と教えて頂いてたのですが、どうも機会が無くて、やっと寄れました。元町駅西口の地下、駅前のJRAの真下ぐらいですかね? もうここまで来ると、「コンプリート」の意識も有るのですが、あとは長田かぁ・・・。当分無理や・・・。所変われば店のレイアウトも違う。同じレシピでダシも取ってるのでしょうけど、店々で、何となく個性もある・・・はず。けどまぁ、ほぼ一緒の安心感(笑) 最近明石駅に「朝定食」の張り紙が出てたし、なんや色々進化してる「山陽そば」です。
過去記事15 明石駅 過去記事14 姫路駅 過去記事13 明石駅 過去記事12 明石駅 過去記事11 明石駅 過去記事10 明石駅 過去記事9 飾磨駅 過去記事8 明石駅 過去記事7 明石駅 過去記事6 垂水駅 過去記事5 明石駅 過去記事4 板宿駅 過去記事3 飾磨駅 過去記事2 垂水駅 過去記事1 明石駅 閉店しました 神戸市中央区元町通2-13 078-393-0667 8:00~19:00 ~18:00(土・日・祝) 休:無休 MAP 天ぷらそば 300円 + おにぎり2ケ 180円 + 卵 60円 山陽そばといえば、おばちゃんなんですが、ここはおっちゃんでした。おにぎりのご飯がやや柔らかめです。タイミングでしょけど、注文してから作ってくれたんで温かい。 あとはほぼ同じ(笑) ![]() この店のカウンターはL型+αです。こじんまりしてました。 ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-20 00:00
| うどん・その他麺類 (251)
2011年 08月 19日
思い出すと、かなり強烈に食べたくなる「海老玉子飯」ではありますが、ランチサービスは「海老or豚+ラーメンorワンタン」からのセレクト。 今回は、まだ食べてなかった
「豚玉子飯」で。 以前よりちょっと値上がった?なんか以前ポッキリだったのが端数が付いてたような・・・。前から付いてたかな?よく確認してなかったのですが、昼時とあって見事に満席っぽい、と思ったら、一番端っこが空いてて、何とか座れました。 注文が通されると、やはり電光石火な調理時間!玉子とはいえ、とりあえず「玉子飯」が出てきます。そして時間差はあるものの、ラーメン到着! 過去記事3 過去記事2 過去記事1 神戸市須磨区白川台3丁目63-3 078-792-9866 10:30~15:00 17:00~21:30 (サービスセット~15:00) 休:水曜日 MAP サービスセット 豚玉子飯+中華そば 900円 クリックで、やや大きめな画像にしてます。やはり豚肉になると、少しこってり感がでます。それにしても、シンプルな味付けにして、この旨さは・・・なんやろ?ときどき無性に食べたくなる味ですわ。 海老は海老の、豚は豚の旨さがありますね。甲乙はつけられません! ![]() いつもの味ですがこの2品は最近キツクなるボリュームです。 サラッとすすれるタイプの昔ながらの中華屋さんのラーメンなんで食べられるのでしょうね。次は「わんたんスープ」でもええかな? ここの焼き豚、噛み締めると、やっぱり良い味です。 ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-19 00:00
| 中華 (154)
2011年 08月 17日
西脇の「ラーメン一番」大満足して、さぁ加古川に戻りましょうか?と言った所で時間はまだ早い。ここら辺りまで、龍太郎さんと同行してるということは、おのずと「うどんでも・・・。」と(笑)
この当たりですと、間違いなく「がいな」ですね。 って言うより、向かう道すがら決めてたんですけど・・・。「一番」寄って、お腹の都合で決めようかと。 暑くなってから「がいな」にも来てなかったので、冷たいのをツルッといきたいのは山々です。西脇から「がいな」は、帰り道にも丁度いいので寄ってみました。店主の克ちゃんは、イベントの出店に出向いてるそうで、精力的にやってますね!日陰の外のテープルは、結構、風は通るので、暑いとはいえ、多少涼しい気はします。 注文は「ひやかけ」で、近々に冷えたダシで、口当たりが良い、こんな暑い日の一杯です。 過去記事13 北条の宿はくらんかい 過去記事11 過去記事10 過去記事9 過去記事8 過去記事7 過去記事6 過去記事5 過去記事4 過去記事3 過去記事2 過去記事1 加西市和泉町25-2 (日吉神社 鳥居前) 0790-45-0848 10:30~15:00 休 : 第3 月曜日 MAP HP ひやかけ 330円 げそ天 100円 透き通って、キンと冷えたダシが美味しいです。キュッと締まった「がいな」の強い麺の真骨頂でしょうね。 口の中でも弾けるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-17 03:58
| うどん・その他麺類 (251)
2011年 08月 17日
前回、集中して西脇あたりを周ったのですが、その中でも、久しぶりで印象的だった店が
この「一番」でした。店の形態も味も、純粋な「播州ラーメン」と呼べる、店だと思ったのですが、この日は、もんどの限定が、夕方から。そちらは夕ご飯として、昼ごはん代わりに龍太郎さんに連絡したら、快くOKとのこと。龍太郎さんは初めてとのことで、こちらに決めたのですが、昼営業ぎりぎりでしたが、ご主人は「どうぞ!」とありがたい言葉。カウンターだけど小さな店ですが、甘さの中に厚みの有る旨みが、しっかりと感じる、「筋金入り」の播州ラーメン店だと思います。 過去記事1 西脇市和布町190−33 0795-22-5753 11:30~14:30 16:30~20:00 休:火曜日 MAP 中華そば 550円 じんわり来ますなぁ(笑) お腹減ってたので余計にスープが染みます。 塩分は心持強い目で、ご飯にも合いそう。 鶏と豚のちょっと癖の有る個性もいいですね。やっぱり良い店です。 ![]() おでん(厚揚げ) 100円 このあたりでも「生姜醤油」が掛かるんですね。 煮込んでる「おでんダシ」は注がずに掛かってるのは生姜の香りの醤油。 よ~く煮込まれたスジのダシがよく出たダシです。この香りは「おかだ」と共通点を感じます。 やっぱり「ラーメン+めし+おでん」が最高なんじゃないでしょうか! ![]() ![]() 昔ながらの「ラーメン専用」の設備ですね。もうほとんど見かけなくなりました。 ![]() ![]() ▲
by corochan2001
| 2011-08-17 03:01
| ラーメン (546)
|